呼吸中枢の場所と化学受容体の関係

 

普段意識することなく行っている呼吸ですが、運動したり緊張したりすると、自然と呼吸は早くなりますね。それでは、呼吸を調整する本部(呼吸中枢)は体の中のどこにあり、どのような働きをしているのかみていきましょう。

 

呼吸中枢の場所

呼吸を調整する本部、呼吸中枢は、脳の中の「延髄」「」にあります。
呼吸中枢には、大きく分けて2種類あります。それぞれの呼吸中枢について、以下でより詳しく確認していきます。

 

@(延髄)呼吸中枢

 

延髄呼吸中枢は、簡単にいうと「呼吸そのものを調整する本部」です。ここでは、呼吸の基本的なリズムを定めています。

 

呼吸には、息を吐く「呼気」と息を吸う「吸気」の2種類があります。延髄には、呼気時に興奮して呼気運動を促す呼気ニューロン(延髄の腹側にある)と、吸気時に興奮して吸気運動を促す吸気ニューロン(延髄の背側にある)があります。

 

A呼吸調整中枢

 

また、橋と呼ばれる場所にも呼吸中枢が存在します。呼吸中枢の中でも呼吸調節中枢と呼ばれており、その名の通り「呼吸のやり方を調整する本部」になります。呼吸調節中枢では、延髄呼吸中枢に信号を送ることで呼吸リズムを整えています。延髄呼吸中枢のサポーター的役割だといえます。

 

私たちが無意識のうちに行っている呼吸は、上記2つの呼吸中枢が行ってくれています。しかし、意識して深呼吸をしたり、息をこらえたりといった場合は、大脳皮質が呼吸中枢に働きかけて行われています。

 

呼吸中枢はどのように情報を渡しているのか

それでは、呼吸中枢はどのようにして「いま呼吸を増やさなくてはいけない」「いまは呼吸を抑えないといけない」などの情報を判断しているのでしょうか。

 

情報を受け取る役割を負っているのは、主に中枢性化学受容体末梢性化学受容体と呼ばれる2つの化学受容体です。これから説明する2つの化学受容体は、周囲の血液ガスの変化を察知して、呼吸中枢に報告しています。つまり、「化学受容体が血液ガス(血液中の酸素濃度など)を検知する→呼吸中枢へ信号を送る→呼吸を早くしたり抑えたりする」という流れになります。

 

化学受容体:受容体とは、特定の物質に反応するスイッチのようなものです。その中でも化学受容体とは、周囲の化学組成(今回の場合は、酸素などの血液ガス)の変化に反応する受容体のことです。

 

@中枢性化学受容体

 

日常的に、メインで働いているのはこの中枢性化学受容体です。中枢性化学受容体は、延髄の腹側付近にあります。体内のCO2の情報を察知して、CO2が変化したら呼吸中枢に報告する働きがあります。

 

ちなみに中枢性化学受容体は、動脈血中のCO2上昇を直接感知しているのでなく、髄液中に入ったCO2が産生するH+の濃度上昇を感知しているといわれています。

 

A末梢性化学受容体
末梢性化学受容体には、頸動脈にある頸動脈小体と、大動脈弓にある大動脈小体があります。こちらの受容体は、O2が低下したときに呼吸中枢へ働きかけます。

 

先ほども説明した通り、日常的にメインで働いているのは中枢性化学受容体です。末梢性化学受容体が働きはじめるときは、生命を脅かすくらい高度のO2が低下した時です。


呼吸中枢の場所と化学受容体の関係 関連ページ

バイタルを制する
そもそもバイタルとは?
体温とは? 体温に影響を及ぼす因子
体温調整中枢はどこ?
体温の測定方法と注意点
体温の異常:高体温〜発熱〜
発熱の経過
代表的な4つの熱型
熱放散の3パターン
発熱時の看護
体温の異常:高体温〜うつ熱〜
うつ熱時の看護
体温の異常:低体温
低体温時の看護
脈拍とは?
脈拍の測定方法と注意点
不整脈の考え方
脈拍の異常:脈拍数〜頻脈@〜
脈拍の異常:脈拍数〜頻脈A〜
脈拍の異常:脈拍数〜徐脈〜
脈拍の異常:脈拍のリズム
脈拍の異常:脈拍の大きさ
脈拍の異常:脈拍の立ち上がりの速さ
脈拍の異常:脈拍の緊張度
呼吸とは?
呼吸器系の構造と働き:気道系@
呼吸器系の構造と働き:気道系A
呼吸器系の構造と働き:肺胞系
呼吸器系の構造と働き:肺
呼吸器系の構造と働き:縦隔、胸郭
呼吸の3要素
呼吸の測定方法と注意点
肺機能検査:換気機能検査
パルスオキシメーターによるSpO2測定
呼吸の異常:呼吸数、呼吸の深さ
呼吸の異常:呼吸の型、左右差
呼吸の異常:リズム
呼吸困難について
血圧とは?
脈圧ってなに?
血圧の測定方法と注意点@
血圧の測定方法と注意点A
観血的動脈圧モニタでの血圧測定
血圧の異常:高血圧
危険な高血圧
白衣高血圧と仮面高血圧
高血圧 資料
血圧の異常:低血圧
起立性低血圧
意識があるってどんな状態?
「意識」を作り出す脳の仕組み
意識を維持する中枢はどこ?
意識障害はなぜ起こる
失神とは
意識の評価 JCS
意識の評価 GCS
子どもの意識の評価
意識状態による眼球運動の変化
眼球運動@瞳孔のアセスメント
眼球運動A眼位のアセスメント
意識状態悪化時の呼吸
意識状態悪化時 その他のバイタル
あいうえおちっぷす(AIUEOTIPS)

HOME このサイトについて お問い合わせ