あいうえおちっぷす(AIUEOTIPS)

 

…って、なんだかご存知ですか?

 

実はこれ、意識障害の原因検索を行うための、とっても役に立つ言葉なのです。なのでまずはこの「あいうえおちっぷす」という言葉を覚えましょう。インパクトのある言葉なので、一度声に出したらきっとすぐに覚えられます。意識障害の原因検索はあいうえおちっぷすです!

 

あいうえおちっぷすとは

 

意識障害の原因には、脳自体に障害が起こった場合と、脳に栄養がいかなくなった場合の2通りがあることは意識障害はなぜ起こるで確認しましたね。しかし詳しく見ていくと、一口に「脳自体に障害が起こった場合」「脳に栄養がいかなくなった場合」といっても実に様々な原因があるのです!意識障害が起こるのには必ず原因があります。そのため意識障害の治療は、まずはその原因を特定しなくてははじまりません。ここで役に立つのが「あいうえおちっぷす」という言葉です。

 

「あいうえおちっぷす」は、正確にはカーペンターの分類といわれており、外国では「aeiuotips(あえいうおちっぷす)」の順で並んでいます。これを日本では覚えやすくするために、「aiueotips(あいうえおちっぷす)」と並び替えられました。
それでは順にみていきましょう。(スマートフォンの方は画面を横にしてご覧ください)

 

AIUEOTIPS 原因
A (alcoholism:アルコール症) 急性アルコール中毒
 I (insulin:インシュリン) 糖尿病性昏睡(ケトアシドーシス、高浸透圧性非ケトン性昏睡)、低血糖
U (uremia:尿毒症) 尿毒症
E (encephalopathy:脳障害) てんかん、脳血管障害(くも膜下出血、脳出血、脳梗塞)、高血圧性脳症、脳腫瘍
O (opiate:鎮痛薬) 鎮痛薬、麻薬、精神安定剤
T (trauma:外傷) 頭部外傷、硬膜下血腫、硬膜外血腫
I (infection:感染) 髄膜炎、敗血症、脳炎
P (psychiatric:精神科の) うつ状態、統合失調症、ヒステリー
S (syncope:失神) 心拍出量の低下、房室ブロック、洞不全症候群、急性心筋梗塞、心筋炎、血管迷走神経反射失神、大量出血

あいうえおちっぷす(AIUEOTIPS) 関連ページ

バイタルを制する
そもそもバイタルとは?
体温とは? 体温に影響を及ぼす因子
体温調整中枢はどこ?
体温の測定方法と注意点
体温の異常:高体温〜発熱〜
発熱の経過
代表的な4つの熱型
熱放散の3パターン
発熱時の看護
体温の異常:高体温〜うつ熱〜
うつ熱時の看護
体温の異常:低体温
低体温時の看護
脈拍とは?
脈拍の測定方法と注意点
不整脈の考え方
脈拍の異常:脈拍数〜頻脈@〜
脈拍の異常:脈拍数〜頻脈A〜
脈拍の異常:脈拍数〜徐脈〜
脈拍の異常:脈拍のリズム
脈拍の異常:脈拍の大きさ
脈拍の異常:脈拍の立ち上がりの速さ
脈拍の異常:脈拍の緊張度
呼吸とは?
呼吸器系の構造と働き:気道系@
呼吸器系の構造と働き:気道系A
呼吸器系の構造と働き:肺胞系
呼吸器系の構造と働き:肺
呼吸器系の構造と働き:縦隔、胸郭
呼吸の3要素
呼吸中枢の場所と化学受容体の関係
呼吸の測定方法と注意点
肺機能検査:換気機能検査
パルスオキシメーターによるSpO2測定
呼吸の異常:呼吸数、呼吸の深さ
呼吸の異常:呼吸の型、左右差
呼吸の異常:リズム
呼吸困難について
血圧とは?
脈圧ってなに?
血圧の測定方法と注意点@
血圧の測定方法と注意点A
観血的動脈圧モニタでの血圧測定
血圧の異常:高血圧
危険な高血圧
白衣高血圧と仮面高血圧
高血圧 資料
血圧の異常:低血圧
起立性低血圧
意識があるってどんな状態?
「意識」を作り出す脳の仕組み
意識を維持する中枢はどこ?
意識障害はなぜ起こる
失神とは
意識の評価 JCS
意識の評価 GCS
子どもの意識の評価
意識状態による眼球運動の変化
眼球運動@瞳孔のアセスメント
眼球運動A眼位のアセスメント
意識状態悪化時の呼吸
意識状態悪化時 その他のバイタル

HOME このサイトについて お問い合わせ