鎮静薬、鎮痛薬の使用法まとめ

 

静脈内投与可能な鎮静薬、鎮痛薬の使用法について、以下の表を参考にしてください。(スマートフォンの方は画面を横にしてご覧ください)

 

鎮静薬

標準的使用法

主な適応

プロポフォール ・5〜50mcg/kg/min(=15〜150mg/h※1)で持続投与 ・2日以内の鎮静
ミダゾラム ・0.04〜0.2mg/kg/h(=2〜10mg/h)で持続投与

・3日以上の鎮静が必要な場合
・心機能低下、血管内容量低下患者、ショック患者

デクスメデトミジン ・0.2〜0.7μg/kg/hで持続投与

・早期に抜管の予定の患者
・高血圧を避けたい場合

フルニトラゼパム ・1〜2mgを5%ブドウ糖液50mlに希釈して30分かけて投与。1日1回不眠時

・安定した挿管患者あるいは非挿管患者の催眠鎮静に間欠投与
・呼吸の十分なモニターが必要
・翌日への効果遷延が問題になることあり

ヒドロキシジン ・25mgを5%ブドウ糖液50mlに希釈して30分かけて点滴静注。必要に応じて1日2回まで2時間以上あけて

・安定した挿管患者あるいは非挿管患者の催眠鎮静
・経口催眠薬の無効時や高齢者は単剤で

フェンタニル

・間欠投与:25〜100μgを緩徐に静注、または100μgを5%ブドウ糖液50mlに希釈して30分かけて点滴静注。2〜4時間おき
・PCA:初期25〜100μgをボーラス後、持続投与0〜20μg/h、ボーラス量20μg、ロックアウトタイム1時間、最大量120μg/h
・持続投与:20〜200μg/h

・各種患者の疼痛(持続投与は原則として挿管患者のみに使用)
・非挿管患者のボーラス時には呼吸抑制に十分注意

モルヒネ

・間欠投与:4mgをボーラス後、5分おきに2mgずつ追加して効果が得られるまで最大10〜20mgまで、または10mgを5%ブドウ糖液50mlに希釈して30分かけて点滴静注。4時間おき
・PCA:初期4mgをボーラス後、持続投与0〜1mg/h、ボーラス量1mg、ロックアウトタイム10分、最大量6mg/h

・各種患者の疼痛、狭心痛、肺うっ血
・非挿管患者のボーラス投与時には呼吸抑制に十分注意

 

※1:体重50kgで計算

 

引用:羊土社 「人工呼吸管理に強くなる」 編集 讃井將満、大庭祐二 


鎮静薬、鎮痛薬の使用法まとめ 関連ページ

人工呼吸器って難しいの?
人工呼吸器の仕組み
基本設定@空気をどのくらいの「時間」で送るか
基本設定A空気をどのくらいの「量」送るか 〜VC〜
基本設定B空気をどのくらいの「圧」で送るか 〜PC〜
基本設定C空気をどのくらいの「速度」で送るか
基本設定Dどのくらいの「濃度」の空気を送るか
基本設定E患者さんの肺を守る工夫〜PEEP〜
人工呼吸器3つの「モード」CMV、SIMV、CSV
CMV 〜A/C アシストコントロール〜
CSV  〜PSV〜
CSV 〜CPAP〜
SIMV
吸気を成りたたせるもの@トリガー
吸気を成りたたせるものAリミット
吸気を成り立たせるものBサイクル
最高気道内圧について
人工呼吸管理の適応基準
人工呼吸器の「加温・加湿」について
ウィーニングについて
なぜ人工呼吸器使用中に鎮痛・鎮静が必要か
鎮痛・鎮静中の原則
代表的な鎮静薬
代表的な鎮痛薬
非侵襲的陽圧換気(NPPV)とは
NPPVの適応
NPPVのメリット、デメリット
NPPVを行うにあたって 患者さんへの説明
NPPV2つのモードと呼吸器の設定
NPPV使用中の患者さんへの看護
人工呼吸器使用中の患者さんの急変!まずは落ち着こう
DOPEの「D」 Displacement
DOPEの「O」 Obstructive
DOPEの「P」 Pneumothorax
DOPEの「E」 Equipment failure
人工呼吸器のアラームについて
無呼吸アラーム
気道内圧低下アラーム
気道内圧上昇アラーム
換気量上限アラーム
換気量低下アラーム
換気回数増加(呼吸数増加)アラーム
ガス供給アラーム
電源異常アラーム
その他のアラーム
ファイティングとバッキング
自己抜管・事故抜管
用語集

HOME このサイトについて お問い合わせ