吸気を成立させるものAリミット

 

吸気を成立させる要素は、全部で3つあります。
人工呼吸器の用語でいうと
@息を吸うこと(吸気の開始)トリガー
A吸い込んだ状態をキープすること(吸気の維持)リミット
B吐き出すこと(吸気の終了、吸気から呼気への移り変わり)サイクルと呼んでいます。

 

このページでは、吸い込んだ状態をキープすること(吸気の維持)を表すリミットとは何かについて説明していきますね。

 

リミットとは何か

人工呼吸器は、容量(送り込む空気の量)、気道内圧、流速(フロー)をモニターしています。そして、これらが一定値を超えないように「制限」をかけることを「リミット」といいます。

 

リミットには、3つの種類があります。容量リミット、圧リミット、フローリミットです。

 

容量リミット(volume limit)

容量リミット(volume limit)とは、設定容量を超えた場合に、ガスが流入できなくなる仕組みです。VC(volume control)モードは、すべて容量リミットです。

 

圧リミット(pressure limit)

圧リミットは、ガスが流入してくるときに、一定以上の気道内圧が生じないようにする仕組みです。気道内圧が設定値以上に上がると、排気弁が開いて、呼吸回路内から外へ空気ガスが排出されます。このことによって肺に過剰な圧がかかり、肺障害が起こるのを防ぐことができます。
PC(pressure control)、PS(pressure surport)では設定圧を目標に圧リミットが採用されています。

 

フローリミット(flow limit)

フローリミットとは、一定以上のフロー(流速)が流入できなくなる仕組みです。
最新の呼吸器では、フロー(流速)の制限をかけなくてよく、患者さんの必要量に応じて変化するオートフローが設定できる場合もあります。
しかし、旧式の呼吸器では、最大流速(ピークフロー)を設定しなくてはいけない場合が多いです。この場合、フロー(流速)が速くなりすぎると、吸気のための時間が極端に短くなり、患者さんの呼吸器が同調しない原因にもなります。一方、患者さんの吸気努力が非常に強い場合、あえて早いフローを選択する場合もあります。


吸気を成りたたせるものAリミット 関連ページ

人工呼吸器って難しいの?
人工呼吸器の仕組み
基本設定@空気をどのくらいの「時間」で送るか
基本設定A空気をどのくらいの「量」送るか 〜VC〜
基本設定B空気をどのくらいの「圧」で送るか 〜PC〜
基本設定C空気をどのくらいの「速度」で送るか
基本設定Dどのくらいの「濃度」の空気を送るか
基本設定E患者さんの肺を守る工夫〜PEEP〜
人工呼吸器3つの「モード」CMV、SIMV、CSV
CMV 〜A/C アシストコントロール〜
CSV  〜PSV〜
CSV 〜CPAP〜
SIMV
吸気を成りたたせるもの@トリガー
吸気を成り立たせるものBサイクル
最高気道内圧について
人工呼吸管理の適応基準
人工呼吸器の「加温・加湿」について
ウィーニングについて
なぜ人工呼吸器使用中に鎮痛・鎮静が必要か
鎮痛・鎮静中の原則
代表的な鎮静薬
代表的な鎮痛薬
鎮静薬、鎮痛薬の使用法まとめ
非侵襲的陽圧換気(NPPV)とは
NPPVの適応
NPPVのメリット、デメリット
NPPVを行うにあたって 患者さんへの説明
NPPV2つのモードと呼吸器の設定
NPPV使用中の患者さんへの看護
人工呼吸器使用中の患者さんの急変!まずは落ち着こう
DOPEの「D」 Displacement
DOPEの「O」 Obstructive
DOPEの「P」 Pneumothorax
DOPEの「E」 Equipment failure
人工呼吸器のアラームについて
無呼吸アラーム
気道内圧低下アラーム
気道内圧上昇アラーム
換気量上限アラーム
換気量低下アラーム
換気回数増加(呼吸数増加)アラーム
ガス供給アラーム
電源異常アラーム
その他のアラーム
ファイティングとバッキング
自己抜管・事故抜管
用語集

HOME このサイトについて お問い合わせ