吸気を成り立たせるものBサイクル

 

吸気を成立させる要素は、全部で3つあります。
人工呼吸器の用語でいうと
@息を吸うこと(吸気の開始)トリガー
A吸い込んだ状態をキープすること(吸気の維持)リミット
B吐き出すこと(吸気の終了、吸気から呼気への移り変わり)サイクルと呼んでいます。

 

このページでは、サイクルについて説明していきます。

 

サイクルとは

私たちが呼吸をするとき、息を吸って・吐いて・・・を繰り返していますよね。そして、人工呼吸器においては、吸気が終了し、吸気相から呼気相へ移行することを「サイクル」といいます。

 

サイクルを決めるものとしては、時間とフローの2つの要素があります。時間サイクルなのはPC(pressure control)とVC(volume control)、フローサイクルなのはPS(pressure surport)と覚えておきましょう。

 

時間サイクル(time cycle)

PC(pressure control)モードにおいては、設定した吸気時間を基準として、吸気から呼気へとサイクルします。また、VC(volume control)モードも、時間サイクルです。規定容量が患者さんに入り終わっても吸気が終了せず、設定した吸気時間が経過すると呼気へとサイクルします。

 

フローサイクル(flow cycle)

フローサイクルは、フロー(流速)が一定値に到達したときに、吸気から呼気にサイクルします。PS(pressure support)で用いられています。

 

 


吸気を成り立たせるものBサイクル 関連ページ

人工呼吸器って難しいの?
人工呼吸器の仕組み
基本設定@空気をどのくらいの「時間」で送るか
基本設定A空気をどのくらいの「量」送るか 〜VC〜
基本設定B空気をどのくらいの「圧」で送るか 〜PC〜
基本設定C空気をどのくらいの「速度」で送るか
基本設定Dどのくらいの「濃度」の空気を送るか
基本設定E患者さんの肺を守る工夫〜PEEP〜
人工呼吸器3つの「モード」CMV、SIMV、CSV
CMV 〜A/C アシストコントロール〜
CSV  〜PSV〜
CSV 〜CPAP〜
SIMV
吸気を成りたたせるもの@トリガー
吸気を成りたたせるものAリミット
最高気道内圧について
人工呼吸管理の適応基準
人工呼吸器の「加温・加湿」について
ウィーニングについて
なぜ人工呼吸器使用中に鎮痛・鎮静が必要か
鎮痛・鎮静中の原則
代表的な鎮静薬
代表的な鎮痛薬
鎮静薬、鎮痛薬の使用法まとめ
非侵襲的陽圧換気(NPPV)とは
NPPVの適応
NPPVのメリット、デメリット
NPPVを行うにあたって 患者さんへの説明
NPPV2つのモードと呼吸器の設定
NPPV使用中の患者さんへの看護
人工呼吸器使用中の患者さんの急変!まずは落ち着こう
DOPEの「D」 Displacement
DOPEの「O」 Obstructive
DOPEの「P」 Pneumothorax
DOPEの「E」 Equipment failure
人工呼吸器のアラームについて
無呼吸アラーム
気道内圧低下アラーム
気道内圧上昇アラーム
換気量上限アラーム
換気量低下アラーム
換気回数増加(呼吸数増加)アラーム
ガス供給アラーム
電源異常アラーム
その他のアラーム
ファイティングとバッキング
自己抜管・事故抜管
用語集

HOME このサイトについて お問い合わせ