換気回数増加(呼吸数増加)アラーム

 

換気回数増加(呼吸数増加)アラームとは

換気回数増加アラームは、換気回数(呼吸数)が増えていることを知らせてくれるアラームです。測定される呼気の換気回数が、設定を上回った場合に作動します。

 

換気回数増加(呼吸数増加)アラームも換気量上限アラームと同様、放っておくと低二酸化炭素症による呼吸性アルカローシスが起きる可能性もあるため注意が必要です。

 

換気回数増加(呼吸数増加)アラームの原因

換気回数増加(呼吸数増加)アラームが作動する原因としては、患者側の原因と、呼吸器側の原因とが考えられます。
それぞれみていきましょう。

 

<患者側の原因>
患者側の原因には、以下のようなものがあります。

 

・不安、疼痛による一回換気量の増加
・呼吸筋疲労による頻呼吸
・咳嗽
・ファイティング

 

必要ならば、鎮静薬の増量も考慮されます。

 

<呼吸器側の原因>
呼吸器側の原因には、以下のようなものがあります。

 

・呼吸回数や一回換気量の不適切な設定
・呼気弁異常
・オート・トリガリング(auto-triggering)
・外付けのネブライザーの使用
・吸気フローセンサーやアラーム設定の異常

 

呼気分時換気量上限アラームは実測値の2倍、呼吸回数上限アラームは35〜45回/分が望ましいとされています。

 

なお、気管チューブのカフおよび呼吸器回路からのリークや、回路内の結露の揺れを自発呼吸と感知し、吸気を送ってしまうオート・サイクリング(auto-cycling)によって過換気となり、換気量上限アラームが作動することがあるので注意が必要です。

 

換気回数増加(呼吸数増加)アラームへの対応

換気回数増加(呼吸数増加)アラームが作動したら、以下のように対応していきましょう。

 

換気回数増加(呼吸数増加)アラーム
引用:羊土社 「人工呼吸管理に強くなる」 編集 讃井將満、大庭祐二 


換気回数増加(呼吸数増加)アラーム 関連ページ

人工呼吸器って難しいの?
人工呼吸器の仕組み
基本設定@空気をどのくらいの「時間」で送るか
基本設定A空気をどのくらいの「量」送るか 〜VC〜
基本設定B空気をどのくらいの「圧」で送るか 〜PC〜
基本設定C空気をどのくらいの「速度」で送るか
基本設定Dどのくらいの「濃度」の空気を送るか
基本設定E患者さんの肺を守る工夫〜PEEP〜
人工呼吸器3つの「モード」CMV、SIMV、CSV
CMV 〜A/C アシストコントロール〜
CSV  〜PSV〜
CSV 〜CPAP〜
SIMV
吸気を成りたたせるもの@トリガー
吸気を成りたたせるものAリミット
吸気を成り立たせるものBサイクル
最高気道内圧について
人工呼吸管理の適応基準
人工呼吸器の「加温・加湿」について
ウィーニングについて
なぜ人工呼吸器使用中に鎮痛・鎮静が必要か
鎮痛・鎮静中の原則
代表的な鎮静薬
代表的な鎮痛薬
鎮静薬、鎮痛薬の使用法まとめ
非侵襲的陽圧換気(NPPV)とは
NPPVの適応
NPPVのメリット、デメリット
NPPVを行うにあたって 患者さんへの説明
NPPV2つのモードと呼吸器の設定
NPPV使用中の患者さんへの看護
人工呼吸器使用中の患者さんの急変!まずは落ち着こう
DOPEの「D」 Displacement
DOPEの「O」 Obstructive
DOPEの「P」 Pneumothorax
DOPEの「E」 Equipment failure
人工呼吸器のアラームについて
無呼吸アラーム
気道内圧低下アラーム
気道内圧上昇アラーム
換気量上限アラーム
換気量低下アラーム
ガス供給アラーム
電源異常アラーム
その他のアラーム
ファイティングとバッキング
自己抜管・事故抜管
用語集

HOME このサイトについて お問い合わせ