基本設定C空気をどのくらいの「速度」で送るか

 

人工呼吸器は患者さんに空気を吹き込む機械ですから、当然吹き込む「速度」というものが存在しているわけです。このページでは、空気を吹き込む速度についてのお話をしていきます。

 

空気の「速度」は何と表されるのか

まずは、空気の速度は何とあらわされるのかみていきましょう。
空気の速度は、「吸気流速(フロー)」と呼ばれます。吸気流速の同義語に、「Peak Flow(PF)」「Vmax」があります。

 

つまり、空気の速度を表すものは「吸気流速(フロー)」「Peak Flow(PF)」「Vmax」と3つもあるのです!

 

吸気流速、Peak Flow(PF)、Vmaxはすべて空気を吹き込む速度のことを指している、と覚えておきましょう。

 

さて、ここで問題です。
600mlの空気を、1秒間かけて送り込むときの空気の速度はどのくらいになるでしょうか?
この問題を解くためには、以下の公式が役立ちます。

速度=量÷時間
(吸気流速=一回換気量÷吸気時間)

つまり、速度=600(ml)÷1(秒sec)=600ml/secとなります。

 

ここで一つ注意点があります。それは、吸気流速(フロー)の単位についてです。上記の問題では単位は「ml/sec」になっていますが、実際は「L/min」という単位が使われます。そのため、単位が「L/min」になるように計算しなおさなくてはなりません。

 

計算していきましょう。
@単位をL(リットル)に直す:600ml/sec÷1000=0.6L/sec
A単位をmin(分)に直す:0.6L/sec×60=36L/min

 

これで、600mlの空気を1秒間かけて送り込むための吸気流速(フロー)は、36L/minであることがわかりました。

 

吸気流速(フロー)の設定

吸気流速(フロー)は、通常60L/min程度に設定されることが多いです。そして、患者さんの呼吸パターンに応じて調整がなされます。設定が不適切な場合には、患者さんの呼吸に負荷をかけてしまったりファイティングの原因になることがあるため、注意しましょう。


基本設定C空気をどのくらいの「速度」で送るか 関連ページ

人工呼吸器って難しいの?
人工呼吸器の仕組み
基本設定@空気をどのくらいの「時間」で送るか
基本設定A空気をどのくらいの「量」送るか 〜VC〜
基本設定B空気をどのくらいの「圧」で送るか 〜PC〜
基本設定Dどのくらいの「濃度」の空気を送るか
基本設定E患者さんの肺を守る工夫〜PEEP〜
人工呼吸器3つの「モード」CMV、SIMV、CSV
CMV 〜A/C アシストコントロール〜
CSV  〜PSV〜
CSV 〜CPAP〜
SIMV
吸気を成りたたせるもの@トリガー
吸気を成りたたせるものAリミット
吸気を成り立たせるものBサイクル
最高気道内圧について
人工呼吸管理の適応基準
人工呼吸器の「加温・加湿」について
ウィーニングについて
なぜ人工呼吸器使用中に鎮痛・鎮静が必要か
鎮痛・鎮静中の原則
代表的な鎮静薬
代表的な鎮痛薬
鎮静薬、鎮痛薬の使用法まとめ
非侵襲的陽圧換気(NPPV)とは
NPPVの適応
NPPVのメリット、デメリット
NPPVを行うにあたって 患者さんへの説明
NPPV2つのモードと呼吸器の設定
NPPV使用中の患者さんへの看護
人工呼吸器使用中の患者さんの急変!まずは落ち着こう
DOPEの「D」 Displacement
DOPEの「O」 Obstructive
DOPEの「P」 Pneumothorax
DOPEの「E」 Equipment failure
人工呼吸器のアラームについて
無呼吸アラーム
気道内圧低下アラーム
気道内圧上昇アラーム
換気量上限アラーム
換気量低下アラーム
換気回数増加(呼吸数増加)アラーム
ガス供給アラーム
電源異常アラーム
その他のアラーム
ファイティングとバッキング
自己抜管・事故抜管
用語集

HOME このサイトについて お問い合わせ